「柳生と仁王が双子って、本当?」
「、はいっ?」
人もまばらな図書室。
いくつもの本棚を抜けてお気に入りの場所へと向かう。
ふと見遣ったミステリーのコーナー。
そこに見知った人物がいた。
足を止めると、私の視線に気付いたらしく、本から顔を上げた。
こんにちは、と丁寧に挨拶する柳生に笑顔を返す。
そういえばと、先ほどの仁王との会話を思い出した。
誰かお探しですか、と問われた言葉に返事をするわけでもなく、私が放った一言は、相手を呆けさせるには十分だったらしい。
「なんですか、それは」
「仁王が言ってた」
「仁王くんが?」
「うん。ふたりは入れ替わりするくらいだからやっぱり似てるの?って聞いたんだけど」
「ええ」
「実は別々に育てられた兄弟でな、一卵性の双子なんじゃ、って」
「………」
「中学の入学式で運命的な再会をしたんじゃよ…と涙ながらに語ってくれたよ」
「………」
「あ、やっぱり本当なんだ?」
「そんなわけ、ないでしょう」
変なことを信じないでください、と溜め息混じりに吐き出しながら、本の背を押して棚に戻した。
それを見ながら、面白い話じゃない、と言うと、貴女も困った方ですね、と呆れたように苦笑した。
物腰も柔らかだし、言葉遣いも丁寧で、こんな風に優しく笑う柳生はやはり紳士なのだと思う。
適当な本に手を伸ばし、本棚に寄りかかりながらページをめくった。
「で、結局のところ、似てるの?」
「多少は…似ているのかもしれませんね」
「ふうん。ね、眼鏡外してみてよ」
「どうしてそうなるんですか」
「柳生くんがどれだけ仁王くんに似てるのかと思いまして」
「はあ」
「駄目?」
「構いませんが…」
そう言いながら静かに眼鏡に手をかける。
耳から引き抜いて、レンズが下がっていくとともに、次第に見えてくる目は、やや伏せ気味で、全貌はよくわからない。
すっと目が開き、柳生を眺めていた私の視線と絡んだ。
現れたのは鋭い、切れ長の目。
睨まれたわけではないのに、体が硬直する。
バサッと本の落ちる音が遠くで聞こえた。
「さん?」
呼びかけられて、はっと我に返る。
不思議そうな顔をしてこっちを見る柳生。
何か反応をしなければとは思っても、思ったように頭は働いてくれない。
言葉を探せば探すほど、思考は絡まっていって、混乱していくだけだった。
ばくばくと早鐘を打つ心音がうるさい。
何か何か何か…
ああ、そうだ。
仁王と似ている、という話をしていたんじゃないか。
「え、に、」
「仁王くんに、見えますか?」
なんとか声を絞り出して、仁王の名前を口に出そうとした瞬間、柳生がそれを遮った。
僅かに視線を強くさせるというおまけ付きで。
それだけで息がつまる。
「っ、」
「見えますか」
「や、ぎゅ、」
「はい」
そう返事した彼は、にこりと笑って視線を緩めた。
そして、さっき私が落とした本を拾って、もとの場所へ戻した。
柳生の視線が逸れたことに安堵の息を吐き出す。
心臓に悪い。
…確かに。
普段は眼鏡をしているし、髪型も違うから全然違う人に見えるけど。
こう見てみると、似ているかもしれない。
まあ醸し出している雰囲気が、仁王のそれとはまるで違うから、似ているとは言いがたいのだけど。
しかし、なんだろう、この胸騒ぎのような嫌な感覚は。
雰囲気云々で言ったら、目の前の柳生はまるで知らない人みたいだ。
柳生でも仁王でもない、この人は一体誰?
ぎゅっと自分を抱き締めるように二の腕を掴んだ。
「どうかしましたか」
「、えっ」
「寒いのかと思いまして」
「そ、そんなこと」
「ありませんか」
ならいいですが。
そう言って再び私に視線を向ける。
いつの間にか私の正面に回っていて、私は後ろにある本棚と挟まれていた。
身長のせいか、自然に見下ろされる構図となる。
耐えられない。
そう思って、顔ごと目を逸らした。
でも、それは賢い選択ではなかったらしい。
「」
柳生は何を思ったのか、横を向いたことで無防備になった耳元にぴったりとくっついて、普段なら絶対に呼ぶことのない呼び方で私を呼んだ。
息遣いさえ聞こえてくる。
ぴくりと体が揺れた。
それを隠すように出した声は震えていて、全く意味をなさなかった。
「随分印象が、違う、ね」
「そうですか?」
「べ、別人、みた、」
「どちらも私ですよ」
「、へえ、」
「そんなことより」
「っ、」
「此方を向いて、」
向けるか。
瞑ってしまった目のお陰で、視覚が働かなくなった分、聴覚が過敏に反応する。
柳生が話す度に、耳から毒でも流し込まれているんじゃないかと思う。
少なくとも、私の膝を笑わせるくらいの効果はあるようだ。
不意に、つ、と首筋をなぞった彼の指先に肩が震えた。
それに気付いてふっ、と笑う。
「可愛い」
それが、最後。
私はずるずると本棚伝いに崩れ落ちた。
腰が、膝が、もう限界だ。
麻痺した神経がまともに体を支えることなんて出来るはずもない。
「おやおや、大丈夫ですか」
白々しく心配するような声を出して、座り込む私にあわせて床に膝をつく。
楽しそうに笑う切れ長の目に震えが止まらない。
ある程度近づくと目を見開いた。
「ああ、そんな顔をしないで」
いかにも困りました、というように笑う。
眼鏡をしている時でもその顔は好きだったけど、今感じるのは恐怖だけ。
「そんな風に見つめられたら、」
頬に手を添えて優しく上を向かせた。
触れそうなほど近づいた柳生は、加虐的に目を細めた。
至近距離で目が合う。
「期待に応えて差し上げるしか、ないではありませんか」
これにて遊びは終わりです
(090224)
----------
※みつれん的認識in柳生比呂士
・柳生改め野獣比呂士
・鬼畜眼鏡
・標準装備:敬語
・眼鏡でオンオフ
・得意技:精神攻撃